日本全国 津々浦々、季節を通じてさまざまな行事が行われています。
旅行、観光など、季節の行事に合わせて計画するのも楽しいでしょうね♪
少しずつですが、春夏秋冬、北は北海道から南は沖縄まで、季節の行事を集めていければと思います!!

1月の行事
1/1元旦、1/6頃 小寒、1/7七草、第2月曜 成人の日、1/20頃 大寒

2月の行事
2/3節分、2/4頃 立春、2/8針供養
2/11建国記念日、2/14バレンタインデー、
2/19頃 雨水(雪が溶け始めるころ)

3月の行事
3/3ひな祭り、3/5頃 啓蟄(冬眠をしていた虫が穴から出てくるころ)、3/20 春分の日

4月の行事
4/1エイプリルフール、4/5頃 清明(万物がすがすがしく明るく美しいころ)、4/20頃 穀雨(田畑の準備が整い、それに合わせて春の雨の降るころ)、
4/29昭和の日

5月の行事
5/2頃 八十八夜(遅霜が発生する時期)
5/3憲法記念日、5/4みどりの日
5/5端午の節句(こどもの日)、5/5頃 立夏、
第二日曜 母の日、5/21頃 小満(万物が次第に成長して、一定の大きさに達して来る頃)

6月の行事
6/6頃 芒種、6/11頃 入梅(梅雨入り)、第3日曜日 父の日、6/21頃 夏至

7月の行事
7/2頃 半夏生(1年の半分)、7/7七夕、
7/7頃 小暑、7/15お盆、7/20 海の日、
7/23頃 大暑、7/30頃 土用の丑の日

8月の行事
8/7頃 立秋、8/15 お盆、月見、8/23頃 処暑(暑さが峠を越えて後退し始めるころ)

9月の行事
9/1頃 二百十日(立春から数えて210日目の事、季節の変わり目)、9/8頃 白露(露ができはじめるころ)、9/9重陽(9が重なる日)、9/15頃 十五夜(お月見)、第三月曜日 敬老の日、
9/23秋分の日

10月の行事
10/8頃 寒露(秋の深まり)、
第2月曜日 体育の日、10/23頃 霜降(露が霜となって降り始める頃)、10/31ハロウィン

11月の行事
11/3文化の日、11/7頃 立冬、11/15七五三、
11/22頃 小雪、11/23勤労感謝の日

12月の行事
12/7頃 大雪、12/8針供養、12/22頃 冬至、
12/25クリスマス、12/31大晦日(除夜の鐘)