季節の挨拶文、時候 挨拶
Topics
  • HOME »
  • Topics »
  • 行事

行事

季節の行事・祝日/11月23日 勤労感謝の日

勤労をたっとび、生産を祝い、国民互いに感謝いあうことを趣旨としている。  実は海外では仕事するということはあまり良く思われていません。 日本では「一生現役」「ずっと働きたい」という方がたくさんおられますよね。 日本では年 …

季節の行事・祝日/5月3日 憲法記念日

日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期することを趣旨としている。 1947年5月3日に日本国憲法が施行されたのを記念して1948年公布・施行の祝日法によって制定された。 ゴールデンウィークを構成する日の一つである。  5 …

季節の行事・祝日・2/11は建国記念日

1月11日(かっての紀元節)「日本書紀」にある神武天皇が即位したとされる日(辛酉年春正月、庚辰朔)に由来している。この日付けをグレゴリオ暦に当てはめると紀元前660年2月11日となる。 祝日法第2条では建国記念日の趣旨を …

季節の行事・祝日・9月第三月曜日、敬老の日

(9月第三月曜日)=多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝うことを趣旨としている。  皆さんは敬老の日はどのように過ごされていますか。 わが家は私自身のおじいちゃん、おばあちゃんはすでにおりませんので、今は …

季節の行事・9月十五夜(お月見)

旧暦の8月15日を十五夜「中秋の名月」といいます。 私たちが現在使っている新暦とは一か月ほどのズレがあり、一般的に9月中旬~10月中旬あたりを指します。 秋の真ん中に出る満月の意味で旧暦では1月~3月を春4月~6月を夏。 …

季節の行事、3月3日は雛祭り

3月3日は「上巳」「桃の節句などといわれ、厄を人形に移して祓った「流し雛」の風習がありました。それらが発展し、雛人形を飾り女の子の健やかな成長と幸せを」願う現在の雛祭りとなりました。  私には姉がいましたので、ひな祭りの …

季節の行事、9/23は秋分の日、お彼岸

9月23日=昼と夜の長さが同じになると言われるが実際は昼のほうが長い。 彼岸 先祖をうやまい、亡くなった人々をしのぶことを趣旨としている。 1947年までは、秋季皇霊祭だった。仏教各派ではこの日を秋季彼岸会が行われ、宗派 …

季節の行事、5月第二日曜日は母の日

日頃の母の苦労を労い、母への感謝を表す日 世界中で日付はことなります。  皆さんは母の日はどうされていますか? 私はあまり若いころ子供のころは母の日は何もすることがなかったのですが、(何か照れくさいので・・・)社会人にな …

季節のあいさつ文、行事、6/21頃 夏至

二十四節気の1つ。6月21日頃。この日から小夏までの期間。太陽が北回帰線上にあるため、北半球では、昼が最も長く、夜が最も短い。  いつも夏至と聞くと、え?まだ夏も来ていないのに、これからもう日が短くなっていくの?って思っ …

季節の行事、1月 元旦について

元日の朝。元朝。また、元日。「一年の計は―にあり」《季 新年》 ◆ 「旦」は「朝・夜明け」の意であるから、「元旦」を「元日」の意で使うのは誤り。ただし、「元日」と同じように使う人も多い。 「旦」の字の下線は地平線を表して …

« 1 2 3 4 »
PAGETOP

Copyright © 季節のあいさつ文 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.